コラム

【初心者向け】シーシャスタッフ直伝!正しいシーシャの吸い方

「シーシャって気になるけれど、どうやって吸うんだろう」「正しい吸い方を知りたいけれど、店員さんには何となく聞きにくいなぁ」など、シーシャ初心者の方にとって最初の大きな疑問となるのが、“シーシャの正しい吸い方”ではないでしょうか?

実は、シーシャの吸い方は一般的な紙巻きタバコの吸い方とも違います。そのため、シーシャをこれから始める人はぜひ一度シーシャの正しい・美味しい吸い方を知っておきましょう。

今回は、千葉県流山市にあるMOSH流山おおたかの森店のスタッフ直伝、“正しいシーシャの吸い方”を詳しくご紹介。初心者の方にも実践しやすいよう、細かいコツについてもご案内します。

ぜひ本記事を参考に、楽しく美味しいシーシャライフを始めてくださいね!

1.シーシャの持ち方

オーダーしたシーシャが来たら、まずハンドルの先端部分にマウスピースを挿します(マウスピースはお店で用意してくれます)。

持つところは、ハンドルとホースの間くらいの部分。リコーダーを持つように、少し垂直気味に持つと、口の中で煙が溜まりやすくなります。斜めに持ってしまうと、煙が喉の奥に直接当たってしまい、むせやすくなるので、なるべく避けましょう。

シーシャカフェでは、ソファ席など深く腰掛けられる席が用意されていることが多いのですが、ゆったりと深く座ってシーシャを吸うと、自然とリコーダーのように持ちやすくなります。

2.シーシャの吸い方

シーシャの吸い方の例としてよく挙げられるのが、“かちこちのマックシェイクをストローで飲むくらい”強めに吸うイメージです。深呼吸をするように深く吸いましょう。

また「シーシャは肺に入れて吸うのですか?」という質問も度々聞かれますが、答えはYES。ただし、喫煙者の方が普段タバコを吸う際に行いがちな“二度吸い”(一回吸って更により深く肺に入れて吸うこと)はせず、あくまで深呼吸をして自然と肺に入るようにして吸います。

3.シーシャの吐き出し方

口の中に入れた煙を吐き出す際には、斜め上方向に口を「あ」の形にしてゆっくりと吐き出します。喫煙者の方は、普段タバコの煙を吐き出すとき口を「う」の形にして遠くへ細長く吐き出しがちかと思いますが、シーシャの場合はそのように吐き出してしまうと、煙も香りも楽しみづらくなってしまうのでおすすめできません。

冬の寒い日に手に息を「はぁー」と吐き出すように、シーシャの煙を斜め上方向に吐き出すことで、煙が塊として出てくるので形がより鮮明に見えるだけでなく、吸っているフレーバーの香りもより楽しむことができます。

4.吸うペース・注意事項

シーシャの持ちを良くしながら、吸いやすい状態で楽しむという点では、1分間に2~3吸いが心地よく吸えてシーシャも長持ちするベストなペース。

シーシャを吸っている間は、飲み物を飲んだり、糖分を取ったり、立ち上がってお手洗いに行ったりなど少し休憩をはさむと、ヤニクラなどの体調不良になりづらいでしょう。

そして何より、“シーシャを吸ってチルしてる俺ってカッコいい!私っていい女!”という気分にどっぷり浸るのが一番大切です!

ぜひリラックスしてシーシャを満喫してください。

シーシャの吸い方をマスターしてチルなひとときを!

いかがでしたでしょうか。ぜひ正しいシーシャの吸い方に徐々に慣れて、煙をたゆたわせながら美味しいシーシャを堪能してくださいね。

千葉県流山市にあるMOSH流山おおたかの森店は、シーシャ初心者の方にもおすすめのゆったりとしたシーシャカフェ。ソファ席も充実しているので、リラックスしてシーシャを堪能していただけます。ノンニコチンフレーバーも豊富で、ニコチンに抵抗がある方にもスタッフが丁寧にヒアリングして、そのときの気分にぴったりのシーシャをご提供します。

シーシャの吸い方はもちろん、その他の疑問や、自宅シーシャに関する質問などもぜひ遠慮なくお尋ねください。スタッフが丁寧に回答させていただきます。

この機会にぜひMOSH流山おおたかの森店にご来店ください。スタッフ一同心よりお待ちしております*

日替わりおすすめシーシャの紹介やイベントの案内など、オープンチャット限定の情報が満載!

オープンチャットからの来店予約で到着してすぐにシーシャが吸えます!👍


友だち追加

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【初心者向け】シーシャスタッフ直伝!正しいシーシャの吸い方

  2. 【スタッフインタビュー】MOSHちうねさん直伝!シーシャ専用ボウルの作り方とこだわり

  3. シーシャ×スイーツセットが登場!お得で美味しいペアリングを試してきた

  4. シーシャのアイスホースを試してみた!向き不向きのフレーバーもご紹介

  1. 【スタッフインタビュー】MOSHちうねさん直伝!シーシャ専用ボウルの作り方とこだわり

  2. シーシャのアイスホースを試してみた!向き不向きのフレーバーもご紹介

  3. 流山おおたかの森で叶う!スパとシーシャでチルな休日*

  4. この春夏に吸いたい!暑い時期におすすめのシーシャの楽しみ方5選

PICK UP
TOP