Uncategorized

“まよったら、これ!”シーシャのおすすめミックスを吸ってきました!

今日も美味しいシーシャを吸っていますか?こんにちは!シーシャライターのバタコです。

最近、MOSH流山おおたかの森店にて、オーダー時に何を吸おうか悩まれる方に向けて、“まよったら、これ!SHISHA MIX”というメニューページが追加されたのをご存知ですか?

これは、フレーバーのオーダーに悩まれる方や、シーシャ初心者の方にも、味わいのイメージがしやすく吸いやすいものを楽しんでもらいたい、とスタッフさん方が提案したミックス10種です。

今回は、この“まよったら、これ!SHISHA MIX”10種の簡単な内容と、実際に筆者が吸った2種類のミックスの感想をレポートします。ぜひMOSH流山おおたかの森店に来店する際の参考にしてみてくださいね。

“まよったら、これ!SHISHA MIX”とは?

“まよったら、これ!SHISHA MIX”は、MOSH流山おおたかの森店が提案しているシーシャのミックスカテゴリー「フルーツ系」「お菓子甘い系」「スッキリ系」「ドリンク系」「フローラル系」「スパイス・クセ系」の中から、初心者の方でも吸いやすく味わいが分かりやすいものがセレクトされています。

フルーツ系

・スイートベリー…ストロベリー/ブルーベリー/ブラックグレープ

・シトラスクール…キウイ/ライム/ミント

・南国気分…パッションフルーツ/マンゴー/パイン

お菓子甘い系

・オランジェットの誘惑…チョコレート/オレンジ/バニラ

スッキリ系

・甘恋…サクラ/ベリー/シトラス/クリア

ドリンク系

・貴婦人のフルーツティー…ピーチ/チェリー/ローズ/アールグレイ

・MOSHコーラ…コーラ/ジンジャーエール/レモン/バニラ

フローラル系

・赤い楽園…グレナデン/ベリー/ローズ/アイス

スパイス・クセ系

・アラビアンアフタヌーン…ココナッツ/ビスケット/チャイ/キャラメル

・森林浴…ボムシェル/モヒート/トゥアイス

この“まよったら、これ!SHISHA MIX”は、必ずこのミックスでなければいけないというものではないとのこと。例えば「スイートベリーのブルーベリー感を強めて欲しい」「このミックスにミントを入れてほしい」など、調整もOK!(フレーバーのグラム量に制限があるので、カスタマイズするならラージサイズがおすすめのようです)。シーシャはフレーバー数が多いだけに、こんなふうに分かりやすいおすすめのミックスメニューを提案してくれるのは嬉しいですよね。

カテゴリーの違う2種を吸ってきました!

という訳で、早速MOSH流山おおたかの森店にて、“まよったら、これ!SHISHA MIX”から2種「南国気分」と「アラビアンアフタヌーン」を吸ってきました。拙いレビューですが、参考までにどうぞお読みください!

南国気分(パッションフルーツ/マンゴー/パイン)

南国のフルーツの味がぎゅっと詰まった、夏に吸いたくなる味わい。各フルーツの酸味・甘さ・清涼感がバランス良く感じられて、初心者の方も吸って素直に美味しいと感じられるミックス、という印象です。このミックスをベースにして、例えばココナッツを加えて南国感を強めたり、ミントを足してスッキリ感を出したりなど、カスタマイズを楽しむのもgood!オレンジやグレープなどと違い、味のイメージは何となくできても普段食べることが比較的少ないフルーツのフレーバーを使用しているので、そういったフルーツをシーシャで楽しめる、という点でも嬉しいなと感じました!

アラビアンアフタヌーン(ココナッツ/ビスケット/チャイ/キャラメル)

まったりしながらもちょっとクセのあるシーシャを楽しみたい気分に一番ぴったり来るのがこのミックスかなと感じました。チャイの尖り過ぎていない大人なスパイス感と、ココナッツの異国感漂うまろやかな甘味、ビスケットの香ばしさ、そしてキャラメルのほろ苦い甘味……これらがひとつになって、まさにアラビアンな雰囲気が感じられる穏やかで奥行きのある味わいに仕上がっています。夕方~夜のシーシャに吸いたいイメージで、下瓶にアルコールを入れるとより贅沢感が感じられそうです。お菓子のロータスビスケットの味わいに少し近いかも?チャイなどのスパイス系好きには特にイチオシです!

まよわなくても、ぜひオーダーしてみて!

いかがでしたでしょうか。

今回、詳しくミックスの内容をスタッフさんに伺って、これはぜひ10種類全制覇してみたいと思ってしまう、“まよったら、これ!SHISHA MIX”だなと感じました。自分のお気に入りのミックスを見つけたいと思っている方も、まずこの10種の中から近そうなものを選んで、そこから自分好みにカスタマイズしていくと、マイ定番が見つかるかもしれません。ぜひオーダー時の参考にしてみてくださいね。

筆者の行きつけシーシャ店・MOSH流山おおたかの森店では、スタッフさんが丁寧にお客さんの好みや気分をヒアリングして、その時にぴったりのシーシャを提供してくれます。空間にもこだわっていて、思わず長居したくなる居心地の良さ。気分転換や読書のお供に、またカウンター席・コンセント・スマートフォン充電器もあるので、リモートワークにもぴったりです。

流山おおたかの森駅北口から徒歩3分というアクセスの良さも嬉しいところ。まだ訪れたことがないという方は、ぜひMOSH流山おおたかの森店に足を運んでみてくださいね!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. “まよったら、これ!”シーシャのおすすめミックスを吸ってきました!

  2. シーシャカフェで一酸化炭素(CO)中毒を防ぐためには?気をつけたい8つのポイント

  3. シーシャ台を買うには?自宅シーシャのための購入ルートとメリット・デメリットを紹介

  4. お気に入りのシーシャフレーバー・ミックスを見つけるには?5つの方法をご紹介!

  1. 登録されている記事はございません。
PICK UP
TOP