コラム

【初心者向け】シーシャのミントとは?種類・特徴・王道Al Fakherミントの良さからおすすめミックスまでご紹介

シーシャのフレーバーで最も汎用性が高いといっても過言ではないフレーバーのひとつが“ミント”。さまざまなメーカーから出ているだけでなく、味わいにも個性があり、特におうちシーシャをする方はぜひひとつ買っておきたいフレーバーでもあります。

今回はそんな幅広く奥深いシーシャのミントフレーバーについて、その種類や特徴、王道Al Fakher(アルファーヘル)ミントの良さ、そしてミントを使ったおすすめのミックスについてご紹介します。千葉県流山市にあるMOSH流山おおたかの森店で扱っている厳選したミントフレーバーを中心にご案内するので、おうちシーシャでミントを買う際にメーカー選びなどで迷ったときには、ぜひ参考にしてみてくださいね。

メーカーごとの主なミントフレーバー

ミントに関しては特にさまざまなメーカーからフレーバーが販売されています。今回は、MOSH流山おおたかの森店で取り扱っているミント系フレーバーを中心に、おすすめのフレーバーをご紹介します。

●ミント/Al Fakher

さまざまなメーカーから販売されているミントの中でも、コクと深みの中にしっかりとミントの甘味・青いハーブ感がかなり再現されているミントフレーバー。甘さと爽快感がバランスよく感じられるので、王道ミントとして幅広いミックスに使いやすいです。

●ミント/De Cloud(ノンニコチン)

De Cloud特有の程よいミントの甘味と、しっかりとした清涼感のバランスが良いミントフレーバー。お菓子甘い系のミックスなどにミントを加えたい際は、ミント系の中でも甘さがあるこちらがおすすめです。爽やかなミントの風味がほんのり香るので、フルーツ系のミックスなどに少し清涼感を足したい場合などにも使いやすいです。

●アラスカンアイス/Azure

ミント感はやや少な目ではあるものの、強烈な清涼感を感じたい場合は、こちらのアラスカンアイスがおすすめ。クリアでシャープな味わいです。吸ってみると、喉の奥が冷たくなる感覚がして、吐き終えるとミントのスースーした清涼感が楽しめます。

●トゥワイス・ザ・アイス/TRIEFECTA

清涼感たっぷりの爽やかなミント味。口の中がスッキリして、ペパーミントが鼻に抜けて心地よいミント感が感じられます。どのフレーバーとミックスしても相性が良く、バランスが取りやすいのが特徴的です。

●トゥワイス・ザ・アイス・エックス/TRIEFECTA

トゥワイス・ザ・アイスよりも更に清涼感の増したペパーミントのフレーバー。強めの爽快感と刺激が感じられます。ミント好きな方や、トゥワイス・ザ・アイスよりももっと爽快感が欲しい方にはこちらがおすすめです。

●ケインミント/Tangiers

他のメーカーのミントとは違った濃厚なミント味が楽しめるフレーバー。爽快感・ミントの味わいがしっかりと感じられます。ただし、ダークリーフで重たく、ニコチンが強めなので、普段からシーシャを吸い慣れている方におすすめです。

Al Fakher ミントが人気な理由

上記でご紹介したミントフレーバーの中でも、初心者の方にぜひまずは購入していただきたいのはAl Fakher ミント、と語るのは千葉県流山市にあるMOSH流山おおたかの森店スタッフの面々。

その理由は、Al Fakherのミントは、甘味・清涼感・葉っぱ(ハーブ)感の全部が再現されている点にあります。Al Fakher特有の“実物に近い味わい”が、誰しもが想像するミント感に近く、万人受けしやすいのです。また、火力の調整によっても味わいに変化を作ることができ、比較的低めの温度帯で焚くと柔らかい甘味が感じられ、高めの温度帯だと清涼感が味わえるとのこと。流通・価格が安定している点も、コンスタントに買いやすいポイントです。

ただ、もしAl Fakherのミントが合わない・物足りないと感じた場合は、“甘味・柔らかさ”が欲しければDOZAJのミント、“清涼感や青み・葉っぱ(ハーブ)感”が欲しければAfzalのミントをおすすめします。

ミントを使ったおすすめミックス

ミントを使用した、自宅でも作りやすいおすすめのミックスをご紹介します。ミントは単品で吸っても純粋な美味しさが楽しめますが、ミックスから取り入れたいという方は、ぜひこちらの内容を参考にしてみてください。

フルーツ系

【グレープフルーツ・ミント】

フルーツ系はレモンやブルーベリー、レモンなど幅広いフレーバーと相性が◎。中でも、グレープフルーツはミントとの相性が抜群で、酸味と果実味に清涼感が合わさり、カクテルのような味わいが楽しめます。ミントの量は3~5g/12gあたりから調整してみるのがおすすめです。

スパイス・クセ系

【カルダモン・ミント】

スパイス・クセ系フレーバーであるカルダモンを使用したミックス。カルダモンのスパイス感とコクがミントと相性◎。スパイス・クセ系とミントの組み合わせでは、他にもパンラズナの場合はすでにミントが加えられているパンラースというフレーバーがあるほど、組み合わせとしてマッチします。

フローラル系

【ナワール・ミント】

ナワールは、ローズ・ジャスミン・ラベンダーがミックスされているフローラル系フレーバー。フローラル系の華やかな香りにミントの清涼感が加わることで、フローラル系の甘味だけでなくスッキリとした香りも感じられるミックスが楽しめます。

ミントミックスを吸ってみた!

今回は、初心者向けミントミックスとして、先に紹介したミックスの中でもスパイス・クセ系の【カルダモン・ミント】と、フローラル系【ナワール・ミント】の2種を試煙させてもらいました。

結論から先にお伝えすると、同じAl Fakher ミントを同じ量(5g/12g)使用しているのにも関わらず、ミックスでのミントの役割・味わいの違いにびっくりしました!以下で詳しくご紹介します。

●スパイス・クセ系ミックス【カルダモン・ミント】

カルダモンとミントで構成されたこちらのミックス、吸ってみると、カルダモンのコクのある甘味とスパイシーな味わいが、ミントの清涼感・甘味とベストマッチ!フレーバー12g中、ミント5g・カルダモン7gとミントの量は一見少し控え目ですが、それによってカルダモンの複雑なスパイス感が活きて、ミントの清涼感がサポートするような味わいです。

煙を吐き出すと、舌にカルダモン・ミントの甘味・スパイス感が残って、コクのあるミックスです。

●フローラル系ミックス【ナワール・ミント】

ローズ・ジャスミン・ラベンダーがすでにミックスされているフレーバー・ナワールの華やかさをベースに、ミントの甘さ・優しい清涼感が一体化。手軽に香水のようなフローラルな爽やかさが再現できます。ナワールに含まれるお花やハーブの香りとミントの香りの組み合わせなので、相性が良いのは間違いありません!

煙をゆっくりと吐き出すと、【カルダモン・ミント】とはまた違い、鼻に抜けるミントの甘い香りに癒されます。

このように、スパイス・クセ系やフローラル系などミックスの系統が異なっていても、どれにも順応して美味しいミント感が感じられるところが、Al Fakherのミントの強み。ぜひ最初のミントフレーバーで迷われた方は、Al Fakher ミントをまず検討してみてくださいね。

シーシャでぜひミントを開拓してみて*

いかがでしたでしょうか。今回はミックスを中心にご紹介しましたが、単品で吸い比べをするのも乙な楽しみ方ですよ。これまでシーシャでミントを取り入れたことがなかったという方も、この機会にぜひミントの奥深さにハマってみてくださいね。

千葉県流山市にあるMOSH流山おおたかの森店は、秋葉原駅からつくばエクスプレスで約30分と都内からのアクセスも良好な、ゆったりと過ごせるシーシャカフェ。特にシーシャ初心者の方も大歓迎で、ノンニコチンフレーバーのシーシャをお作りすることも可能です。お客さんのその日の気分にぴったりのシーシャを提供していますので、ぜひ一度MOSH流山おおたかの森店にいらしてみてくださいね。

スタッフ一同、心よりお待ちしております!

日替わりおすすめシーシャの紹介やイベントの案内など、オープンチャット限定の情報が満載!

オープンチャットからの来店予約で到着してすぐにシーシャが吸えます!👍


友だち追加

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【初心者向け】シーシャのミントとは?種類・特徴・王道Al Fakherミントの良さからおすすめミックスまでご紹介

  2. シーシャのマウスピースとは?必要性・種類と特徴・フレーバーとの相性について詳しく紹介

  3. 【初心者向け】シーシャのパンラズナとは?特徴・魅力からおすすめのミックスまでご紹介

  4. 【夏季限定シェイク】涼と贅を感じる*極宇治金時が販売中!

  1. 【期間限定】暑い夏を乗り切る煙*MOSHの夏シーシャ2種と大人気シェイクが販売開始!

  2. 【スタッフインタビュー】MOSHちうねさん直伝!シーシャ専用ボウルの作り方とこだわり

  3. シーシャのアイスホースを試してみた!向き不向きのフレーバーもご紹介

  4. 流山おおたかの森で叶う!スパとシーシャでチルな休日*

PICK UP
TOP