いつもMOSH流山おおたかの森店をご利用いただき、ありがとうございます。今回は、シーシャファン・MOSHユーザーの方必見!MOSH限定のオリジナルシーシャグッズの販売が始まりましたので、ご紹介させていただきます。
一部、MOSH“流山おおたかの森”店でしかゲットできないものや、お渡しに条件があるものもあるので、オリジナルシーシャグッズが気になった方はぜひMOSH流山おおたかの森店にお越しくださいね。
オリジナルシーシャグッズはこちらの3種!

早速MOSHオリジナルグッズをご紹介します。MOSHカラーの水色とロゴ・イラストがかわいいネックストラップ、店舗によってカラーが異なるMOSHステッカー、そして木目調マウスピース(こちらのみ非売品、条件を満たした方にプレゼント)です!
どれも、お客さんから「ぜひMOSH限定アイテムとして出してほしい!」と要望の声が上がっていたグッズで、満を持しての発売となりました!
MOSHネックストラップ(税込1,800円)

MOSHらしい爽やかな水色のリボンに、“SHISHA”“SWEETS”“MOSH”のロゴとかわいいイラストがあしらわれたネックストラップ。幅も少し広めで長さも丁度良く、さすがマウスピースのネックストラップ用に作られただけあって、クオリティが高いです!もちろん、マウスピースに限らず、社員証やスマホのストラップとして使用してもかわいいですよね。
フックの接続部分に半円状の金具があるので、ここにお気に入りのキーホルダーやアクセサリーをぶら下げて、自分用のオリジナリティを出してみるのも楽しそうです。シーシャ好きのお友だちにプレゼントしても素敵ですね。
流山おおたかの森店限定カラーのMOSHステッカー(税込500円)

2種類目のオリジナルグッズは、なんと店舗によってカラーと外周の文字が異なるMOSHステッカー。流山おおたかの森店は優しいグリーン〜イエローのグラデーションに、“OOTAKA”の文字がぐるっと囲っているデザインです。スマホのクリアケースの背面にもさりげなく忍ばせられる小ぶりでナチュラルな存在感も魅力的。
こちらは、柏店・西船橋店・東村山店・流山おおたかの森店でカラーが異なります。4つ集めて貼るとますますかわいいので、MOSHファンの方はぜひ4種類集めてみてくださいね。
唯一無二の木目柄マウスピース(※お渡しに条件あり)

そして3種類目は、木目柄が全部異なる唯一無二のマウスピース。マウスピースには金属製や樹脂製などさまざまな素材のものがありますが、木製は珍しいですよね。「マイマウスピースをそろそろ持ちたい……」と考えている方にぴったりのアイテムです!また、すでにマウスピースを持っている方も、木製なので「○○専用に育ててみよう」と使い分けてみるのもおすすめです。こちらはランダムのカラーでネックストラップがついてきますが、ぜひ先にご紹介したMOSHネックストラップをセットで使っていただきたいです。
このマウスピースのみ、実は非売品。以下の2つの条件を満たしていただくことで無料でゲットできます!
1.MOSH店舗(流山おおたかの森店・柏店・西船橋店・東村山店いずれか)のGoogle口コミを写真付きで投稿(すでに投稿済みの方はそちらでOKです)
2.Instagramで【来店した店舗のアカウント】と【MOSH公式アカウント(@mosh.shisha)】をメンションして投稿(ストーリーで写真投稿でもOK)
この2つを投稿して下さった方に木目柄マウスピースを無料プレゼントしています。
ぜひこちらのキャンペーンに参加して、木目柄マウスピースをゲットしてくださいね!
オリジナルグッズ開発のスタッフのこだわり

今回、3種類のオリジナルグッズを販売開始したということで、スタッフの開発のこだわりについて聞きました。
ネックストラップについて
ネックストラップとステッカーは、以前からお客さんの要望があり今回作成しました。ネックストラップに関しては、本当は昨年のMOSH柏店2周年の時にグッズ化しようと決めていた商品でした。すでにその時には大方のデザインは決まっていたのですが実現せず、今回ついに商品化することに。こだわったのは、ネックストラップの幅とデザインの文字、ロゴの間隔です。
ネックストラップの幅は、スタッフが使っている物を測ったり、市販で売られているものと比べて、一番スタンダードかつ耐久性に優れたもの・デザイン的に映えるものにしたいと思い、今回の幅にしました(耐久性に関してはキーホルダーつけたり装飾したりする方が多いのと、細いと首に負担がかかるため)。
そこからは、首に下げた時に文字とロゴがバランス良く見えるようミリ単位でサイズを測り、業者に依頼。文字の間隔や縦幅修正のやり取りは3週間以上かかり、大幅に発表時期がズレたのは裏話です(笑)。
それでも、気に入ってもらえるグッズ作りを妥協したくないという想いで作成しました。
ステッカーについて
ステッカーに関しては今までMOSH柏店でスクエア型の大きめなものを販売していたのですが「小ぶりなサイズだとスマホの裏に挟めて良い」という意見を多くもらい、今回このサイズで作成しました。店舗ごとに個性を出して色を変えるなら、店舗名も入れてどこにお店があるかわかるようにしてみる?という話から、外周に文字入れしたものになりました。
デザイン以上に各店舗、色にかなりこだわっていて、流山おおたかの森店は立地から自然を意識した緑色ですが、自然が移り変わるように流山おおたかの森店に感じる温かさ・優しさが、賑やかな印象に変わればと思い、優しい黄色をプラスしました。
各4店舗、どんなイメージ、どんな誇りを持っているかを、言葉ではなく色で表しています。ぜひ他店のステッカーも集めて、込められた色のイメージを当ててみてくださいね。
マウスピースについて
マウスピースのこだわりとしては、他店であまり取り扱いしてない、人と被らないデザインで、マイマウスピースをすでに持ってる人も欲しくなるような物はどれだろう……と思って今回のものを選びました。
シーシャをよく吸う方はさまざまなシーシャカフェ・バーを巡り歩いて、その先でMOSHに辿り着いたんだと思います。逆に初めての方は「MOSHなら行ってみたいかも」と、こだわりを持ってMOSHにきてくれるのかなと感じています。
そんなお客さん方が集まってくださる場なので、ひとつひとつに個性があって少しずつ違う“こだわり”が皆さんの心に刺さったら良いなと思い、今回のキャンペーン特典として唯一無二の木目調マウスピースを選定しました。
シーシャあるあるですが、“育てる”というのもシーシャ機材やアイテムの醍醐味。木製のマウスピースなので、セカンドマウスピースの方はぜひお好きなフレーバーの専用マウスピースとして育ててみてください。
3つ揃えてMOSHでシーシャを満喫して*

お客さんが気に入って長く使っていただけるよう、愛とこだわりを詰め込んでできたという、今回のMOSH限定オリジナルシーシャグッズ。なんと今後も少しずつ新作を展開していく予定ですので、どうぞお楽しみに!「こんなMOSHグッズ欲しいな……」というリクエストも絶賛募集しております。まずはこちらの3種類をゲットしてみてくださいね。
千葉県にあるMOSH流山おおたかの森店は、お客さんのその日の気分にぴったりのシーシャをオーダーメイドで手作りして提供している、こだわりのシーシャカフェ。
秋葉原駅からつくばエクスプレスで約30分と都内からのアクセスも◎なので、この機会にぜひMOSH流山おおたかの森店にご来店くださいね。
スタッフ一同心よりお待ちしております!
コメント